漂着者のロケ地や撮影場所は新潟県のどこ?目撃情報についても!

漂着者のロケ地(新潟設定)や撮影場所はどこ?目撃情報についても! 2021年夏ドラマ
Pocket

いよいよ話題作の「漂着者」(テレビ朝日系 PM11:15~深夜0:15)がこの7月から放送開始となります。

9/17に第8話の放送が終了して、ロケ地情報を追加し更新しています!

そこで『漂着者のロケ地や撮影場所は新潟県のどこ?目撃情報についても!』を詳しくお届けしていきたいと思います。

第3話が放送終了し、益々目が離せない不気味な展開になってきましたが、新聞記者の新谷記者(白石麻衣)に迫る危機感も、視聴者としては”まいやん”だけは傷つけないで!と思いながら見てる方も多いのでは?

先ず何といっても激推しポイントは、天才仕掛け人である秋元康が企画・原作を手がける完全オリジナルストーリーとなっているところで、どんな展開になっていくか全く予想が付きません!

これまでも突飛な発想と狂気をはらんだ天才性で数々の話題作を世に生み出してきた秋元さんの最新作となります。

近年話題になった作品と言えば、「あなたの番です」が最後まで主犯は誰だと考えさせられた展開が非常にスリルがあって面白かったことが、皆さんの脳裏に焼き付いているのではないでしょうか!

今回はそんな『漂着者のロケ地や撮影場所は新潟県のどこ?目撃情報についても!』についてお届けしていきますので、最後までご覧になっていただければ嬉しいです。

 

漂着者のロケ地や撮影場所は新潟県のどこ?

漂着者と言えば、直接韓国との国境にチャレンジするより、テキトーに対馬海流に流されて日本に漂着した方が確実に南に入れると推測できます。

古代から伝統的に大陸や半島からの漂着者の多い地域で知られているのが、富山から新潟にかけてとても有名です。

今はどうか分かりませんが、四半世紀前はカップルで歩いていると怪しい男たちが近づいてきて誘拐されるなんてこともあったようですから、海岸沿いは特にミステリアスな地帯ですね。

 

漂着者について紹介

漂着者』は、2021年7月23日からテレビ朝日系「金曜ナイトドラマ」枠で放送予定の坂道シリーズプロデューサーで知られる秋元康さん、企画・原作による連続テレビドラマになります

前代未聞!?主人公は正体不明!
人々を狂信させていくことになる謎の漂着者
彼の周りで連続する不可解な事件
SNS時代の栄光と闇…展開は予測不能!!
衝撃的なドラマの新機軸!
この夏、誰も見たことのない物語が開幕

これまで積み上げてきたものがあっさり崩れ去ってしまう
誰もがそんな厳しい現実に直面することになった現在――。

不安に苛まれる人々の前に現れた“漂着者”が奇跡を起こしていく…?
先行きが不透明なこのご時世に、
ヒットメーカー・秋元康がその才能のすべてを注ぎ込んだ問題作が誕生!

主演・斎藤工が演じる正体不明の<漂着者>がこの夏、日本を狂信の渦に巻き込みます。

以上、番組公式サイトより引用

  • こんなドラマ見たことない!
  • 新感覚ドラマが誕生!
  • 謎が謎を呼ぶジャンル分け不可能な衝撃作!

といったような、キャッチーなフレーズでとにかく興味津々なドラマなんです

ドラマ『漂着者』の1話から最終回までのあらすじネタバレ!視聴者の感想を紹介!も見られるようにリンク貼ってます!是非ごらんください。

 

ヘミングウェイ(斎藤工)が流れ着いた海岸はどこ?

斎藤工さん演じるヘミングウェイが漂着した浦野海岸は、神奈川県三浦市にある『黒崎の鼻』で撮影したようです。

女子高生のスマホ画面越しにヘミングウェイが「勝者には何もやるな」という、言葉を発したシーンは衝撃を受けましたね。

基本情報

  • 名称:黒崎の鼻
  • 住所:神奈川県三浦市初声町下宮田
  • 最寄り駅:三崎口駅(京急久里浜線)

 

ヘミングウェイ(斎藤工)が入院する病院はどこ?

こちらの病院や病院敷地内でのシーンは、埼玉県にある「日本工業大学キャンパス」で撮影されたようですね。

基本情報

  • 名称:日本工業大学
  • 住所:埼玉県南埼玉郡宮代町学園台4丁目1
  • 最寄り駅:東武動物公園駅(東武伊勢崎線)

 

新潟県警の撮影場所はどこ?

新潟県警本部の外観シーンは、群馬県庁の昭和庁舎です。

また新潟県警の刑事部捜査一課がある場所もこちらでの撮影が行われてるようですね。

基本情報

  • 名称:群馬県庁 昭和庁舎
  • 住所:群馬県前橋市大手町1丁目1-1
  • 最寄り駅:前橋駅(JR両毛線)

松園遥香が行方不明になったショッピングモールはどこ?

埼玉県ふじみ野市にある『トナリエふじみ野』でショッピングモール設定の撮影を行ったようです。

基本情報

  • 名称:トナリエふじみ野
  • 住所:埼玉県ふじみ野市うれし野2丁目10-87
  • 最寄り駅:ふじみ野駅(東武東上線)

 

ヘミングウェイが滞在する『しあわせの鐘の家』はどこ?

ヘミングウェイ(斎藤工)は、しあわせの鐘の家の代表であるローゼン岸本(野間口徹)に保護される身となって以降、こちらでの撮影が増えてますね!

基本情報

  • 名称:スタジオ・リーフATAMI
  • 住所:静岡県熱海市泉元宮 上分410-44
  • 最寄り駅:熱海駅(東海道本線)

 

新潟北陸新聞社・社会部のオフィスはどこ?

3話が終り新谷記者(白石麻衣)が、取材から戻りこのオフィスで働く姿を見ながら上司の橋太(橋本じゅん)の新谷に対する態度が急変しそうな匂いがしますね!

基本情報

  • 名称:株式会社ヴィス
  • 住所:東京都港区東新橋2丁目14-1
  • 最寄り駅:汐留駅(ゆりかもめ/都営大江戸線)

 

詠美(白石麻衣)が橋(橋本じゅん)といた居酒屋はどこ?

オフィスで『一杯だけ』と新谷記者がキャップに懇願!そしてこちらのお店で・・・

基本情報

  • 名称:串若丸
  • 住所:東京都目黒区上目黒1丁目19-2
  • 最寄り駅:中目黒駅(東京メトロ日比谷線/東急東横線)

 

松園遥香(鈴木結和)が通っている浦野西幼稚園はどこ?

招待されたヘミングウェイは、『逃れられぬ運命』を演奏し、それを聴いた詠美が自然と涙がこぼれるシーンがこちらですね。

基本情報

  • 名称:府中天神町幼稚園
  • 住所:東京都府中市天神町1丁目20-11
  • 最寄り駅:府中駅(京王線)

 

松園遥香が監禁され見つかった剣ヶ峰酒造の醸造所はどこ?

柴田(生瀬勝久)刑事が、再び誘拐された女児:松園遥香を発見した場所がこちらになります!

基本情報

  • 名称:丸山酒造
  • 住所:埼玉県深谷市横瀬1323
  • 最寄り駅:岡部駅(JR高崎線)

 

古郡助教授がタクシーで刺されて死んでしまった場所はどこ?

古郡俊哉助教授がタクシーに乗ってやってきた漁港は、こちらの漁港になります。

それにしてもいつの間に、刺されていたんでしょうか?

基本情報

  • 名称:富津漁港
  • 住所:千葉県富津市富津
  • 最寄り駅:青堀駅(JR内房線)

 

古市琴音(シシド・カフカ)が住むお屋敷はどこ?

古市琴音が住んでいるお屋敷はこちらで撮影されました!

新谷詠美が睡眠薬入りの飲料水を飲み、眠らされてしまった場所やヘミングウェイが詠美を助けに、屋敷に乗り込むシーンもこちらになります♪

基本情報

  • 名称:山本亭
  • 住所:東京都葛飾区柴又7丁目19-32
  • 最寄り駅:柴又駅(京成金町線)

 

13人の幼稚園児が誘拐されバス運転手が埋められたのはどこ?

ヘミングウェイが公開テレビ放送中に、誘拐された13人を乗せたバス運転手が砂場に埋められていると遺体の場所を的中させた場所がここでした!

基本情報

  • 名称:川口市グリーンセンターのわんぱく広場
  • 住所:埼玉県川口市新井宿700
  • 最寄り駅:川口駅(京浜東北線)

 

「しあわせの鐘の家」付近の祈りの擁壁はどこ?

ヘミングウェイが精神統一したり、ローゼン岸本との会話するシーンが多い場所ですね!

第6話の最後には、この場所でヘミングウェイがローゼン岸本に対して、『あなたは何者なんだ?』と詰め寄るシーンがありました。

基本情報

  • 名称:太田藪塚石切場跡
  • 住所:群馬県太田市藪塚町
  • 最寄り駅:藪塚駅(東武浅草線)

 

6話で詠美が日本の歴史を調べに来た国立新潟歴史図書館は?

詠美が図書館で調べ物をして、ヘミングウェイを連想できる聖徳太子、足首の羽根の紋様、島より選ばれし者、渡海といった内容が出てきて徐々に正体が明らかにするシーンですね。

基本情報

  • 名称:自由学園明日館
  • 住所:東京都豊島区西池袋2丁目31-3
  • 最寄り駅:池袋駅(JR山手線)

 

キャップ橋が新潟北陸新聞社の輪転機室を眺めていたのは?

詠美の父が追っていた収賄疑惑の黒幕が、平塚泰三ではなく事故死した宮部元総理であったことを橋は詠美に語り、1枚目の絵の予言に繋がるシーンですね♪

基本情報

  • 名称:東日印刷川崎工場
  • 住所:神奈川県川崎市川崎区浅野町6-17
  • 最寄り駅:昭和駅(JR鶴見線)

詠美が訪れたトキくちばし絵柄の嘴屋はどこ?

詠美はヘミングウェイが描いた2羽のトキが嘴(くちばし)を交差させた絵を手がかりに佐渡島に向かう途中、タクシーから見えたお店の暖簾に反応します。

そこで訪れた嘴屋という和菓子から8話の展開が急加速していきましたね!

基本情報

  • 名称:古民家カフェ蓮月
  • 住所:東京都大田区池上2-20-11
  • 最寄り駅:池上駅(東急池上線)

 

漂着者のロケ目撃情報についても!

ヘミングウェイ役を演じる斎藤工さんと新谷詠美役を演じる白石麻衣さんが、取材・調査のやり取りを行う病院のベットシーンなど、どこで撮影されてるのか気になりますね!

 

SNS上のロケの(目撃)情報を紹介!

新谷記者(白石麻衣)が北陸新聞に戻り、仕事しているシーンは都内の「デザイナーズオフィス」という場所で撮影した可能性が高いようです!

「デザイナーズオフィス」の公式サイトはこちらです。

新しい情報を入手次第、記事を更新していきます!

 

エキストラ情報について!

北陸新聞記者の新谷詠美役を演じている白石麻衣さんは、群馬県出身ですし乃木坂46を卒業されて、これから本格的に女優業に力を入れていくようですから、今回の撮影を群馬県庁で出来てご本人も嬉しかったでしょうね♪

 

エキストラ応募情報①

********************
テレビ朝日 7月期金曜ナイトドラマ 
「漂着者」
エキストラ募集要項
【番組名】    テレビ朝日・金曜ナイトドラマ
             「漂着者」
【放送日時】  7月23日金曜日 夜11時15分~
【出演者】    斎藤工 他
【撮影場所】  群馬県庁 昭和庁舎 及び 群馬会館 
前橋市大手町1丁目1―1 
【撮影日時】  2021年7月6日(火曜日)7月16日(金曜日)
【番組概要】 謎の人物が日本に漂着した。
記憶もなく、自分が誰かも分からない。
しかし、彼には特殊な能力が。彼は詐欺師か救世主か?
というようなドラマです。
 
 ①昭和庁舎 駐車場 集合?※スケジュールが未確定なので、暫定です。
  集合時間(予): 7:30 予定(暫定です)
  撮影時間(予): 8:15〜21:00 予定(暫定です)
         ※長い撮影なので、時間の相談には応じます。
 シーン内容:昭和庁舎が新潟県警の設定です。
       女児連続殺人事件の捜査本部が立っている設定です。
人数:20人~30人(基本は男性です。若い男性だと嬉しいです) 
 内訳: 捜査本部いる刑事や警官
         ※刑事なので髪型などの身嗜みにはお気を下さい。

以上、エキストラ応募文面一部より

 

まとめ

ここまで『漂着者のロケ地(新潟設定)や撮影場所はどこ?目撃情報についても!』についてお届けしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

続々と撮影場所が、明らかになってきてますからドンドン記事の更新をかけていきますので、ご覧になっていただけると嬉しいです♪

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました