風間球打の成績wiki風プロフィール!スカウト評価と動画紹介

風間球打(投手)成績wiki風プロフィール!球界評価と動画紹介 スポーツ
Pocket

ここでは『風間球打の成績wiki風プロフィール!スカウト評価と動画紹介』について、詳しくお届けしていきたいと思います。

2021年のドラフト会議までいよいよあと残り数日となってきました。

ドラフト候補に挙がる選手の皆さんも、一生に一度の大きな転機を迎える訳ですからとても緊張してることは間違いありませんよね!

それと同時にプロ野球の各球団スタッフにおいても、球団の将来がこのドラフトに掛かっている訳ですから非常に重要なイベントになってくる訳です。

近年はFA(フリーエイジェント)で、各球団が優勝するために大金を出し大物選手を獲得し戦力を補強するといった流れも一時と比べると少なくなってきています。

ですからより一層、この毎年行われるドラフト会議で獲得交渉権が決まるイベントが各球団の将来を決めることになると言っても過言ではないので各球団の関係者が真剣に取り組む訳ですよね!

さあ今年のドラフト会議ではどんなドラマが見られるのか非常に楽しみです♪

それでは『風間球打の成績wiki風プロフィール!スカウト評価と動画紹介』について、最後まで楽しんでいただければ幸いです。

 

風間球打の成績wiki風プロフィール!

選手名:風間球打(かざまきゅうた)

  • 出身:山梨県甲州市
  • 身長:183cm
  • 体重:81kg
  • 誕生日:2003年10月13日
  • 投打:右投げ左打ち
  • ポジション:ピッチャー

 

風間球打の出身中学・高校はどこ?

出身中学:甲州市立塩山中学校

甲州市の有名人には、俳優の三浦友和さんがいらっしゃいますね!

出身高校:ノースアジア大明桜高校

偏差値:50-60

同校出身には、元プロ野球選手で福岡ソフトバンクホークスに所属していた攝津正(せっつ ただし)選手がいます。

 

風間球打の家族構成は?

風間球打選手のご家族について、情報がないか調査してみましたが詳しい内容については知ることは出来ませんでした。

風間球打選手の家族構成は、ご両親とお兄さん2人と弟さんの6人家族のようです。

お父さんは、風間啓介さんといい、塩山商の高校球児だったそうです。

お母さんは、今日子さんというそうですが詳しい情報は見つかりませんでした。

兄弟が4人いて、全員の名前に『球』を1文字入れていて長男球道さん、次男球星さん、四男球志郎さんとあり、お父さんが野球愛に溢れている一家であることが分かりますね!

 

風間球打のこれまでの成績

風間球打選手の高校最後の夏の大会の成績です。

  • 2021夏選手権予選:3試合、投球回数26、防御率0.69奪三振率11.08、与四死球率3.81、被安打率4.15
  • 2021夏甲子園:2試合、投球回数15、防御率2.40、奪三振率10.80、与四死球率4.20、被安打率7.80

2021年夏の県予選では、防御率0点台と圧倒的な数字です。また与四死球が若干多く感じますが、奪三振率が10以上となっており欲しいところで三振が取れるのが魅力の1つと言えます。

夏の甲子園では、長雨が続いた稀に見る悪天候でグラウンド状況が非常に悪い甲子園大会でした。

 

風間球打(投手)のスカウト評価と動画紹介

2021年ドラフト選手の中でも最上級の評価を受けている1人ですね。

高校生投手ビッグ3の一角でNo,1右腕の呼び声が高く、ほぼ間違いなく1位指名される選手となると予想されます。

 

風間球打(投手)の特徴とスカウト評価(好む球団は?)

風間球打選手(投手)の特徴

何と言っても馬力のあるストレートが持ち味で、最速157km/hとプロの投手でもなかなか投げられるスピードではありません!

制球力まずまずで大きく乱れることはなく、力を抑えて投げても常時140km/h台後半が出せます。

球種はストレートを軸に、カーブ・チェンジアップ・フォーク・縦のスライダーとバッターが苦手とする縦の変化球の精度が高いのも、三振が取りやすい理由の1つです。

パ・リーグ各球団の評価コメント

  • ホークス・永井編成育成本部本部長兼スカウト部部長「角度もあるし、腕の振りもいい」「間違いなく上位候補」
  • ホークス・作山スカウト「ピッチャーとして球の速さ、力強さだったり総合的に能力が高く、欠点がない印象。全国で活躍する投手と同等か超えられるような素質がある。」
  • ロッテ・永野スカウト部長「魅力は角度と球威。今日もいいボールがちゃんと来ていた。1位候補の評価」
  • ロッテ・榎康弘アマチーフスカウト「直球のスピードも変化球も良い。フォークを低めに集めることができるので、三振が取れている。ストレートを投げるときは、上手く叩くことができている。甲子園に出た小園健太(市和歌山高)や達孝太(天理)らと同等のレベルにある。
  • 楽天・石井監督「体格も良く、腕の使い方もしなやかだし、スピンのかかったボールを投げる。ドラフト1位候補で間違いない」
  • 楽天・後関昌彦スカウト部長「スピードが出ていて『オッ』という球もあった。1位候補なのは間違いない」
  • 楽天・宮越スカウト「スピードを出す能力があって素材は一番。さらに身体が強くなれば、スピードはもっと出せるようになる」「春よりも力を入れる場面、抜く場面を投げ分けられるようになった印象がある。(市和歌山)小園君とかと比べても、遜色ない1位の素材だと思う。」
  • 西武・渡辺GM「球の強さは今年の高校生の中でも1、2を争うような印象を受けている。身体能力が高いし、何よりも走っている姿がいい。それがいいピッチャーに大成する可能性がある。これからまだまだ伸びてくるし、将来が楽しみ。」
  • 日本ハム・白井スカウト「真っすぐが素晴らしい。ボールの力は高校生でトップクラス。変化球もカーブやスライダーだったりいろんな球種があるけど、何よりもストレートが魅力的。」「真っすぐ、変化球を含めて強弱をつけてピッチングを組み立てられるようになっている。まだ高校生なのに150キロを普通に投げているし、将来はどこまでいくんだろうと感じている。」
  • オリックス・牧田編成部副部長雨でマウンドの土がゆるみ、踏ん張りがきかない状態でも、しっかりボールを投げられていた。春先から継続して見ている中で、ポテンシャルの高さ、すごさは十分。令和の時代に、これまでの記録を塗り替えていけるくらいの期待を持てる選手の1人。」「数字は別として、打者に向かっていく気持ちはノーゲームのときよりも出ていた。伸びしろ、ポテンシャルは一番じゃないかな。持っているものが違う。ものすごい投手。」「2、3年後のエース候補という感じで、育てがいのある選手」

セ・リーグ各球団の評価コメント

  • 巨人・榑松伸介アマスカウト統括「ストレートの力、質ともにすばらしい。決めにいくときにベストボールを投げることができる。1位指名の12人に入るだろう。ストレートの角度、質、力は高校生トップクラス。」「力を抑えた投球もできるのはさすが。ドラフト1位の選手でしょう」「ギアチェンジも巧み。ノーゲームを含めた2度の登板では、フォークを含めた変化球もうまく操っていた。」
  • 巨人・水野スカウト部参与「すごいピッチャー。力強いし、コントロールもある。あちこちボールが暴れることもないし、高校生の中ではかなりすごい素材だと思う。」
  • 巨人・柏田スカウト「力のある強くていいボールを投げますね」「春から投球がすごく上手になった。決めにいくときのストレートはすごみを感じる」
  • 阪神・和田豊テクニカルアドバイザー「腕の振りが良い。直球に速さと強さがあり、高校生トップクラス。センバツで投げた上のクラスと同等の力がある。変化球はキレがあり、スライダー、フォークで空振りが取れていた。上から投げるので角度がある。」
  • 阪神・葛西稔アマスカウト「ボールがしっかり叩けている。150キロをコースに決めている。」「平均して140キロ台後半が投げられるのも魅力。伸びしろと直球の質は佐々木朗希(ロッテ)のよう」「さすがに力んでいた印象だが、地区大会の疲れも取れた感じだ。ギアを切り替えることのできる投手で、中盤から終盤での投球を見たかったが、甲子園を一度経験したことで、また次回は変わってくるはず。間違いなくトップクラスの投手」
  • 中日・松永幸男編成部長「あれだけのボールを投げることができて大したもの。素材的に素晴らしい。」「足場が気になったかもしれないが、140キロ台後半の真っすぐを投げて簡単にスピードも出る。素材はいい。間違いなく上位候補になると思います。」
  • 中日・八木智哉スカウト「出力を上げる回や変化球を主体に投げる回があり、ゲームプランを持って投球ができる。フォークなど縦の変化球が主体で、スライダーでカウントを取れている。うまさもある。」「今日が1番良い。高校生の中でもトップクラス。角度ある直球だけでなく、流れの中でギアを入れる器用さもある」
  • 横浜・河原スカウティングディレクター「市和歌山の小園、高知の森木、明桜の風間が今年の高校ビッグスリーでしょう。特に直球の球威と角度はナンバーワン。」「今日は少し力みが感じられたが、直球のパワーは十分。出力がある。球速も出るし、高校生の中では間違いなくトップクラスの投手。」
  • 横浜・欠端光則スカウト「強い腕の振りから切れのあるボールが投げられる。速いボールとコントロールの良さが魅力でうまくピッチングができる。」「高校生では飛びぬけた存在でボールに威力がある。2年前から見ているが、力の伝わりやすさやバランスが良くなっている」
  • 広島・白武佳久スカウト部長「真っすぐにキレがあり、スピードも文句なし。12人の中(ドラフト1位指名)に入ってくるかもしれない。最低でも2位までには消える選手。フォーム的にもロッテ・佐々木に似ている。
  • 広島・田村スカウト課長「強く腕を振れるし、ストレートの球威、球の質は全国でも間違いなくトップクラス。タイプ的にはうちの森下に似ている。」
  • 広島・近藤スカウト「ストレートの質は高校生トップクラス。全国で活躍するピッチャーにも全然負けてないし、ひけをとらない。」「6月の県大会ではあまり調子が上がっていない印象を受けたが、今夏は球の質が全然いいし、角度もいい。高校トップクラスの素材であることは間違いない。」
  • ヤクルト・伊東編成部長「能力は高校生の中で(トップの)5人に入る。勝たなくてはいけないということで変化球が多かったが、試合をしっかり作っていた」「すべての球で空振りが取れる。伸びしろも非常にあって期待度は高い」
  • ヤクルト・橿渕聡スカウトグループデスク「指にかかったストレートが素晴らしい。変化球も多く使うことができていた。打撃も良く、野球センスが抜群。角度があるので、落ちるボールを有効に使えている。上位指名は間違いない。」「投げ下ろす真っすぐの質は高校生でトップクラス。間違いなく1位候補、12人の1人になる」
  • ヤクルト・斉藤スカウト「今までは真っすぐは常に全力でいく剛腕のイメージがあったが、緩急を使ったり、軟らかいところも持ち合わせるようになった印象がある。1位じゃないと取れないと思う。」

スポーツ紙では、巨人・阪神が1位候補に挙げているほか、オリックスも最上位候補リストに挙げているようです。

この手の荒削りな投手で一番近いイメージする選手は、昨年巨人からレッドソックスへ入団し活躍する沢村拓一投手に近いです。またスタミナ(持久力)はあまりあるように感じませんので、抑えの切り札としてであれば数年で使える選手になると感じます。

 

風間球打(投手)の特徴が分かる動画紹介

風間球打の球質を分析!回転数はNPBトップレベル!特徴が分かる動画はこちら!

[剛腕No1]明桜 風間球打 153キロと157キロを計測!世代最速動画がこちら!

動画を見て分かりますが、まだまだ荒削りな部分がありプロの世界に入ってからの伸びしろが相当あるように感じます。

どの球種でもカウントが取れますが、ボール球がやや多めですので今後プロの世界で選手生命を長くしていきたいと考えるのであれば、バッタ-ごとの苦手な配球分析や癖を研究し、先輩キャッチャーとのコミュニケーションを取り勉強していくことが必要になります。

それにしても将来性十分な素材を持つ選手ですね♪

 

まとめ

ここまで『風間球打の成績wiki風プロフィール!スカウト評価と動画紹介』について、ご覧になっていただきました。

風間球打(投手)選手について、これまでの成績や特徴について少しでもお分かりいただけたら幸いです。

また2021年のドラフト上位候補であることは間違いありませんので、ドラフト当日もどの球団に引き当てられるか、非常に興味深く見守って行きたいと思います。

最後まで『風間球打の成績wiki風プロフィール!スカウト評価と動画紹介』について、ご覧になっていただきましてありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました