山縣亮太選手の現在年収はいくら?日本新記録や東京オリンピック活躍でボーナスも期待!

山縣亮太選手の現在年収はいくら?日本新記録や東京オリンピック活躍でボーナスも期待! 山縣亮太
Pocket

2021年6月、いよいよ東京オリンピック開幕まであと1ヶ月!

近年稀に見る激戦を繰り広げているのが、陸上100m走です

6月に入り、山縣亮太選手が9.95秒の日本新記録を樹立し、9秒台の日本人選手が4人もいますから、代表に内定できるのは3名ですのでかなり熾烈な争いになるでしょう!

そこで100m走選手の中で最も活躍が期待される山縣選手についてお伝えしていきたいと思います。

題して『山縣亮太選手の現在年収はいくら?日本新記録や東京オリンピック活躍でボーナスも期待!』を詳しくお届けしていきます。

是非、6月24日~27日に行われる最終選考会となる日本選手権でオリンピック代表の内定を掴んでもらいたいと思います。

最後まで『山縣亮太選手の現在年収はいくら?日本新記録や東京オリンピック活躍でボーナスも期待!』をご覧になっていただければと思います。

 

山縣亮太選手の現在年収はいくら?

山縣選手は、2015年大学卒業後(ちなみに慶應義塾大学出身)4月にセイコーホールディングスに入社します。

当時同社には陸上部は無かったのですが、ちょうどその年からアスリート支援に乗り出した時で、山縣選手が同社の第1号選手となっています。

2021年最新版の年齢別年収では、セイコーホールディングスの20代の想定平均年収は570万円となっており、25-29歳は682万円となっています。

現在、山縣選手は29歳ですからこの一覧からですと700万円弱は最低でも年収として会社からいただいてるのではないでしょうか!

 

山縣亮太選手プロフィール

  • 生年月日:1992年6月10日(29歳)
  • 出身地:広島県広島市(もちろん野球は”広島カープ”ファン!!)
  • 身長:177cm
  • 体重:74kg
  • 血液型:A型
  • 趣味:釣り
  • 所属:セイコーホールディングス

2021年6月6日、とうとう山縣選手が日本新記録を塗り替えて9.95秒のタイムをたたき出し、東京オリンピック直前、最高のタイミングでモチベーションと自信最大の状態で臨めそうですよね!

 

山縣亮太選手の現在の推定年収は?

山縣選手の推定年収になりますが、セイコーホールディングスからの年収に加えて日本陸上競技連盟からの報奨金(大会で優勝と賞金をもらえるんですね!)+スポンサー契約料が含まれてきます。

山縣選手が現在所属するセイコーのCM出演による契約料は、CM1本700万円となっています。

毎年1~2本ペースでCM契約しますから、これで700~1,400万円となります。

更にテレビのスポーツ番組やラジオ、講演会などありますね!

ちなみにテレビ出演料は1本25万円となっています。

その年によって注目度が変化があるので、多少の違いはありますが少ない年でも800万円、多い年(オリンピックや世界陸上がある年)は2,000万円を越えている可能性があります!

また2021年6月に9.95秒の日本新記録を樹立した翌週には、株価が上昇しました!

所属する会社の株価が上昇する影響を与える活躍を見せれば、更なる年収アップにつながる可能性はありますよね!

 

日本新記録や東京オリンピック活躍でボーナスも期待!

以下、経済コラムより

オリンピック選手が入賞をすると、JOCの報奨金に加えて、各競技団体からも賞金・報奨金を受け取ることができます。ただし賞金額は競技種目によって異なっており、種目によって最大で3,200万円から、0円までと大きな差があります。なお、各競技の金メダル報奨金は下記の通りです。

金メダルのケース

・水泳…3,200万円(スポンサー企業も含め)
・自転車…3,000万円(日本競輪選手会より)
・陸上競技…2,000万円(日本陸業競技連盟より)
・マラソン…1億円(日本記録突破にて)
・テコンドー…1,000万円(国際クラブより)
・ゴルフ…1,000万円(日本ゴルフ協会より)
・バドミントン…1,000万円(日本バドミントン協会より)
・馬術…1,000万円(日本馬術連盟より)
・卓球…1,000万円(日本卓球協会より)
・テニス…800万円(日本テニス協会より)
・ライフル…500万円(日本ライフル射撃協会より)
・レスリング…300万円(日本レスリング協会より)
・バレー…300万円(日本バレーボール協会より)
・ボート…300万円(日本ボート協会より)
・サッカー…150万円(日本サッカー協会より)
・カヌー…100万円(日本カヌー協会より)
・体操…50万円(日本体操協会より)
・柔道…0円

陸上は金メダル獲得で2,000万円ですって!

 

日本新記録でセイコーホールディングスの株価が上昇!

2021年6月6日(日)に山縣選手が9.95秒で日本新記録を打ち出した翌週から、セイコーホールディングスの株価は上昇した経緯があります。

半年前に1株あたり、1400円台であったものが現在では2,000円を超えるまでになっているのです。

6ヶ月という短期間で、140%以上の上昇はかなり有益な株ですよね♪

これも一重に所属する山縣選手がこの半年間で集中的に大活躍を見せている影響がかなり大きいのではと考えられます。

もちろんスポンサー契約を結ぶ選手は山縣選手だけではありませんから、彼の活躍によるところだけではないものの、メディアへの露出や世界に通じる記録を出した際にはかなり影響があるとみて間違いないようです。

ちなみにセイコーホールディングスは、メジャーリーガーの大谷翔平選手ともスポンサー契約を結んでいます

大谷選手の活躍がセイコーの株価上昇に大きく貢献している可能性が高いですよね!

さらに今度の東京オリンピックで、山縣選手の活躍が見られれば更なる株価上昇が期待できるかもしれませんね。

 

東京オリンピックのファイナリストで特別ボーナスも確定?

ちなみに山縣選手が東京オリンピックで、100mの予選に登場し準々決勝・準決勝・決勝と進むことができれば全世界の方々が山縣選手に全視線が注がれるわけです。

また山縣選手は、400mリレーにもエントリーされてますから前回のリオオリンピック同様にメダル争いを繰り広げメダルを獲得しようものなら、世界中の注目が集まります。

そのような選手が着用しているユニホームに『SEIKO』会社エンブレムがキラリとアピールポイントになるわけですね♪

それら要因で株価の上昇も大きく見込めれば、会社の存在価値や一流アスリートのバックアップは、企業イメージをより良く見てもらえるチャンスになり益々『SEIKO』のブランド価値が上がるわけです。

それなりの好成績を納めれば、祝勝会・慰労会を兼ねた表彰で山縣選手には特別ボーナスが支給されることは間違いないでしょう!

 

まとめ

ここまで『山縣亮太選手の現在年収はいくら?日本新記録や東京オリンピック活躍でボーナスも期待!』をお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

国内での予選を突破して、3名の代表に入り東京オリンピックでの活躍を是非見せてもらいたいですよね!

まとめとして、

  • 山縣選手の現在の推定年収は、1,400~2,000万円!
  • 1種目メダル獲得で、500~2,000万円
  • 所属会社『SEIKO』からの慰労金が活躍により1,000~5,000万円

是非、山縣選手には100mファイナリストと400mリレーで金メダルを期待したいです♪

最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました